こんにちは。
年が明けて数日経ってしましたが、
本年もよろしくお願い申し上げます。
今回のブログの内容は、題名にもありますが
建物内のLED照明工事!!です。
2階【befor】↓

【after】↓

工場内【befor】↓

【after】↓

すごく明るくなりました。
土日の工事なので、工事中の写真はありませんが
月曜日の出勤がとても楽しみでした。
これからは電球の購入も必要なくなるし、節電にもなります。
( 事務員 T )
TEL.03-3670-7711 FAX.03-3679-1005
〒133-0065 東京都江戸川区南篠崎町5-9-18
こんにちは
今回は、『製作品のご紹介3』といきましょう!
ひとつめは
正面を見ると、ん?あの家電に似てる
この大きさからしてきっとそうだろうなーと。
でも、裏面見ると違うかな・・・展示品用なのかもです。
つぎは
見るだけでは私には何になるのか・・・
考えてもわからないので、不思議な物としておきます(*^^*)
丸棒を曲げて、溶接してありました
最後は
長ものの製品です。結構長い物です。
これはきっとあの製品だろうなぁ・・・と
思います。
日々、いろんな物が工場内で出来ています。
これから本格的に暑くなっていきます。
水分補給と塩分取りつつ頑張りましょう。
あっ! 生梅飴補充しなくちゃ。
( 事務員 T )
こんにちは!
ここ数日の暑さ急にびっくりですね。
春を飛ばして夏が来たような陽気で、今年の夏が どーなってしまうのか・・・ 先週なんて、足元ヒーターをガンガンに使っていたのに
今日なんてエアコン付けたいです!って思うくらい暑い。
飲み物も氷を入れて飲んでます。
さて、今回の投稿は新しい機械をご紹介します。
【アマダ マルチクリノックス MUL100 】
ステンレス 溶接焼け痕取き機
早速実演で見せてもらいました。
焼け取り前↓
専用トーチに薬剤を浸して作業開始↓
そうすると・・・・何ということでしょう!
ピカピカになり焼け痕がかくなりました。
とても重宝しそうな機械です。
次は、【作ってみた・作って貰った】のご紹介です
ひとつめは↓
工具箱です。小物をいれて置きます。
サイズは小さめなので作業台に置いてもOK
蓋を開けると↓
こんな感じです。
二つ目は
キャスター付のワゴンです。↓
以前試用していたプラスチック製のワゴンが壊れてしまい、
作ってもらいたい!とお願いをしました。
使用場所は水回りのいう事と、幅と高さを説明して完成しました。
とても丈夫です。
角を無くしてくれて、安心安全です。
製作者の優しさをとても感じます(*^^*)
(事務員 T)